製薬会社の研究職に強い大学の研究室 薬品や創薬の理系分野について

業界事情

化学や薬品、工学部など大学の研究室で薬剤師になりたい方の中には製薬会社で研究職をしたいという方が一定数います。研究職はとてもやりがいがありますし、接客業でもないため、内気なオタクにとてもお勧めの職種ですが、ハードルも高いことで知られています。大学選びが重要になるでしょう。

研究室選びが最重要

大学の研究室の選択は将来、研究職を目指す場合にはとても重要になります。もちろん製薬企業はトップクラスの難しい職種である研究職に対して優秀な人材を採用したいと考えています。そのためには良い大学を選ぶ必要があるのです。以下リンクにランキングで示しました。偏差値が高い国公立や私立の割合が高いです。医薬品の技術者になるためにはそれなりの学部を出ている必要があります。

研究者を目指せる国公立大学

製薬会社は研究職の採用をするときには以下の点にとても注目をしています。

  • 研究室のレベルによって、対応できる研究のレベルがわかる
  • 研究室における指導者の質を重視している
  • 研究費がある研究室かどうか

研究費

研究費が取れていない研究室の場合、その大学があまり成果が出ていない可能性があるので評価されにくいです。それか注目もされていないどうでもいい研究をしている可能性があり、評価が下がる可能性があるのです。結果的には以下のような方針を採用しているような研究室が好ましいです。

  • 大型機器を研究室で所有
  • 実験テーマが多数ある
  • 他大学からのポスドクが在籍
  • 研究は自分で進める

論文

研究室でただ研究をしていればいいわけではありません。研究室から出ている論文についても調べてみましょう。インパクトのある論文を出している研究室ほど評価は高くなります。なんの内容もない論文ではだれも価値を見出さないでしょう。卒業までに情報対策も行いましょう。

理系であること

理系であることは必須でしょう。生物、化学や薬などの学部での分野の人が目指すからです。大学院に進む方もおり、経験を積んでから就職を行うことになります。最新の研究で発見をし続け、世界の最新の研究を追求していかなければなりません。先輩が発見した技術を理解してさらなる高みを目指すのです。

研究室を選ぶときの注意点

大学進学の際は研究室を選ぶときに基本的に気を付けなければならないポイントがあります。研究職は探求心のある方にお勧めの職業です。楽をしたいとか考えてしまう方にはあまり向いていません。例えば以下のようなケースです。未来を考えるうえで実際になれる方は勉強して学ぶ姿勢が必要です。

しんどいから入らない

研究室のレベルが高いところほど、内容もタイトなことが多いので、土曜日もコアタイムがあったりすることが多いです。しかしこれを面倒だと思って避けてしまう場合は、自身の評価を落とすことにつながるでしょう。理系から創薬などの分野に行く方は新しい資格も取得しながら就職活動して活躍していきます。

教授が優しそう

学生だと厳しい先生の元にはあまりつきたがりません。教授が優しそうで怒らないタイプほどついていきがちですがこれはNG。大事なのはあくまで薬学での学部での研究室の内容そのものです。サポートしてくれる教授であれば付き合いも大事にしましょう。

授業が楽そう

これもめんどくさがり屋な方が選択しがちなミスです。楽な授業ということはそれほど大したことをしていない研究室ということになってしまいます。スキル、能力が身に付くような授業が好ましいです。技術を活かせる環境で切磋琢磨できるところが好ましいです。

製薬企業への転職のメリット

製薬企業への転職は以下のようなメリットがあります。製薬会社の研究職は狭き門ですが、非常に専門性が高いため、大きなキャリア、実績を積むことができます。

給料が高い

製薬企業の最大のメリットはとても給料が高いということ。一般サラリーマンの平均年収の2倍近くを望めるため、かなりの人気があります。製薬会社は他の業界と比べても平均年収が圧倒的に高いです。薬剤師が目指せる転職の中では最も高年収が望める業界になります。

研究職400万円〜550万円
開発職400万円〜550万円
治験コーディネーター470万円~
管理薬剤師610万円~
MR500万円~1,000万円
学術 / DI400万円~600万円
薬事職600万円~

参照元:マイナビ

福利厚生

社宅や共済会などが整備されており、休暇の種別も看護、介護、療養、ボランティア、骨髄ドナー休暇など多数あります。製薬業界は体力もあるため、色々な制度が揃っており、従業員のワークライフバランスに応じた柔軟な働き方を推進している業界です。

専門性が高まる

上記でも紹介している職種はどれも専門性が極めて高いです。その背景もあり、自分自身の市場価格がとても上がっていきます。専門性が高まることで、転職しやすくなり、失業してもすぐに次が見つかりやすくなります。

製薬企業の転職

製薬企業への転職は年々厳しくなっています。これは外注化が進んでおり、下請け専門の会社などに業務委託している傾向が強くなっています。そのため、製薬企業への転職は少し時間がかかってしまう可能性もあります。製薬会社自体はそれほど数があるわけではないからです。しかし募集枠が多い職種もあるため、大量募集をするタイミングが絶好機と言えるでしょう。1月~3月、さらには7月以降のタイミングで求人が出ることが多いです。

製薬業界への転職方法

製薬業界への転職のほうほうはできるだけエージェント会社に登録することをお勧めします。理由としては、未経験の場合だとなかなか採用されにくいです。エージェントの力を借りて、書類の作成から面接対策までしっかりしたうえで動いたほうが圧倒的に採用率は高くなります。さらに近年は採用枠が減ってきているので、なおさら多数のエージェントを使用したほうがいいです。製薬企業の数はそれほど多くありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました