DODAといえば、転職サイトの定番として有名です。DODAでは薬剤師の転職も扱っているため、多くの薬局、ドラッグストア、そして病院の求人を取り扱っているだけでなく、一般企業も多いため、製薬業界への転職も狙うことが可能になっています。
DODAの特徴
DODAはリクルートエージェントやマイナビエージェントとは違い、とにかく地方求人が多いことが特徴になります。さらには転職フェアやイベントなども無料で参加することができるため、色々な方にとてもお勧めになります。
運営会社 | パーソルキャリア |
対応エリア | 全国 |
対応職種 | 全職種 |
求人数 | 20万件以上 |
非公開求人 | 〇 |
利用者年代 | 20代~40代 |
未経験者 | 〇 |
在宅案件 | 〇 |
利用料金 | 無料 |
サービス内容 | 求人紹介 無料カウンセリング 職歴書添削 |

正社員、契約社員向け
DODAは9割近くが正社員向け求人になっているため、正社員になりたい方へお勧めになります。残りは契約社員になるため、ほとんどがフルタイム勤務を想定した求人の紹介になります。
薬剤師向け求人
DODAはすべての職種に対応しており、薬剤師の転職もサポートしています。病院、ドラッグストア、薬局だけではありません。それ以外にも一般企業求人がたくさんあるため、製薬業界や化粧品業界や転職することも可能になります。
カウンセリング拠点
DODAは地方にとても強いという特徴があります。この理由としては全国に拠点を持っているからです。地方に住んでいても対面で面談が可能です。
北海道第二オフィス | 北海道札幌市中央区北一条西4丁目2-2札幌ノースプラザ9F |
東北第二オフィス | 宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-65いちご花京院ビル4F |
丸の内本社 | 東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング27F |
横浜第二オフィス | 神奈川県横浜市神奈川区金港町1‐4横浜イーストスクエア5F |
静岡オフィス | 静岡市駿河区南町18-1サウスポット静岡16F |
中部オフィス | 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28-12大名古屋ビルヂング14F |
関西オフィス | 大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪タワーB 17F |
京都オフィス | 京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20四条烏丸FTスクエアビル 4F |
神戸オフィス | 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1日本生命三宮駅前ビル11F |
岡山オフィス | 岡山市北区下石井2-1-3岡山第一生命ビルディング14F |
広島オフィス | 広島県広島市中区基町11-10合人社広島紙屋町ビル4F |
九州オフィス | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡13F |
求人紹介数が多い
DODAに登録をすると、多数の求人がコンサルタントから紹介されます。DODAの保有求人数はリクルートエージェントに次いで多いと言われています。豊富な求人の中から、キャリアアドバイザーや採用プロジェクト担当が求人を紹介してくれたりします。
利用者年代
利用者年代は20代から40代がとても多いです。30代から40代は特に会社の中軸を担うことから高い需要があります。ただしこれが50代以降になると、紹介される求人がとても減っていく傾向にあります。

口コミ、評判
DODAを実際に利用したユーザーの口コミをみんなの評判から引用しています。

過去に登録した際、すぐに電話の嵐でまずは面談したいと。スケジュール調整して面談したが、こちらの希望というよりすぐさま採用に繋げてお金を得たいんだなぁという印象。その後もメールや電話がしつこいため無視。
今回久しぶりにログインした直後から、再び電話の嵐。平日日中や休日、夜間などお構いなし。
前回の件もあったので、電話やメールは申し訳ないが無視した。エントリーした企業から3週間以上返答がない上、掲載期間も終了。不思議に思い、未だしつこい番号へ問い合わせしたらこの番号では対応できない。私共に聞かれても分からないとの事。仕方なく再度調べ、問い合わせフォームより連絡したところ、先方夏休み期間のため連絡がお盆明けになるとの事。その数分後、同じ方から連絡があり、採用充足のため見送りになったと。
しかし当方がエントリーした求人と全く同じ内容のものが掲載期間終了翌日から再び募集開始。
不思議に思い、即エントリー。そしたらわずか1日足らずで不採用連絡。スキル・経験不足で見送りとのことだが、必須条件を全て満たしているため不信感しかない。
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
嫌がらせにも程がある、採否をエージェントでコントロールするのは最低では。
【良かった点】
・書類添削、面接の対策、フィードバックは非常に的確でまた
こちらの疑問にもしっかりと対応していた。
・退職までのサポートが手厚い。【悪かった点】
・電話やメール、LINEの対応。
・面談内容。
・執拗な保険を掛けた発言。
・面接対策においての不備。【良かった点の具体例】
書類添削や面接対策において、率直な意見がもらえたので転職が初めての自分にはとてもありがたいサービスだった。また、内定獲得後の動き方や転職先の企業とのやり取りは、現職の退職手続きに戸惑っていた私にとってとても頼もしく感じた。転職活動において一から知りたいと不安な方にも、いろいろ確認できるのでお勧めできる。【悪かった点の具体例】
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
初回の面談後、電話に出れなかった場合留守番電話を残してもらえたが、
数日たつとLINEで着信についてといった内容で連絡を残すようになった。
この変化は一体、、?
LINEで済む内容なら電話をかける必要はなく、またそういった使い方をするのであれば
最初からor途中で案内を入れるべきと感じた。
また他の担当者(担当エージェント以外)は留守電を残さず、メールすら送らず1日に何件も電話を入れられることもあった。知らない電話番号にそんなすぐ対応できますか、、?
またメールの内容が前後することが多く、その際に断りの一言もないため、不安を感じた。
電話やその他のツールの使い方が雑すぎる。
転職活動をする為に2〜3個転職サイトを登録しましたが、1番使いやすいと思います。
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
アドバイザーの人も良い人で自己紹介からしてくれた方だったので、接しやすい方でした。
色々と話していて、私にあった求人や私がやりたいことを汲み取って下さり1番オススメしてくれた求人に応募したところ内定を頂くことが出来ました。
たまたま今回少ない応募で内定を頂くことが出来たのは奇跡でした。
本当にその時の運だと私は思います。
面接で何を用意すれば良いのかも教えてくれるので、ある程度為にはなります。
関西エリア担当の異常に早口でまくし立てるアドバイザーは人間性がひどかった。
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
こちらの話も聞かず、カウンセリングの最後に「次までの宿題として転職の軸を考えてください。」と言って企業紹介せずに時間を無駄に使わせてくる。
おそらく全員に言っている常套句で、業界のことが分からないので宿題と称して業務を投げてきているように感じた。
そのほかにも言動がおかしかったのでもちろんチェンジしました。
その後の担当者は良い方で業界の知識も豊富だったのでやはり担当の当たりはずれはあるようです。
何処でもいいから都合のいい内定を獲得させるという、熱い意思を感じました。
限界ギリギリの企業を狙っていきたいですと言っても、そういうところの応募は一切回してくれませんでした。
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
たぶんエージェントさん自身が持っていないから対応出来ないというのが本音だったとは思いますが、それなら担当を変更するなりしてほしかったです。
エージェントに大学院卒の第二新卒であること、弁護士秘書を希望する旨を告げ、活動をした
するとエージェントから『あなたは事務職では100社申し込んでやっと1件通るかどうか』と言われ『事務職は紹介できない、これから介護職20社に申し込みをしてください』と指示された
(最初の100社云々はクイズ形式で出され、『何社受ければいいと思います?なんと100社でも無理です……ここもっと驚くところなんですけど反応悪いですね』とイライラを隠さず言われた)あまりの対応の納得のいかなさに、自分で他社サービスを使い弁護士秘書職で3社応募して3社共に無事進みうちの1社に就職した
あんなふうに言われたあとだったので不安を抱えながらの就活となったその間もしつこく『介護の申込みはまだか?』と電話があり、未だ許せない気持ちです
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
エージェントの良し悪しはあると思うのですが、私はここを誰にも勧めません
最初の面談にて、話した内容が全く理解されていなかった
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
求人の幅を広げるために、通勤時間を無理矢理1時間に設定され(こちらの希望は30分圏内)最寄駅と企業の最寄駅の時間が10分圏内を探すといった謎の方式で、他府県各所の求人を面談日に50件送ってきてくれたがその後は1日1件程度
もちろん自宅から勤務先までGoogle検索したら通勤時間が2時間など当然そうなる条件のものばかりでした。
求人応募する企業がない、と訴えたら、職種的に応募倍率がとか、老後はお金がかかるなどマニュアルかな?と思う話を延々とされて、幅広い職種を選んでほしいと送られてきた求人も月9日休みや、勤務拘束時間ぎ7時20時などのブラック企業顔負けの求人ばかり
日本政府が定めるガイドライン年間休日110日周辺ばかり送られてきます(写真の通り90日とかばかりです)
これで持ってる求人が多いと言われても、ちょっと信じられません。
職務経歴書においても、無駄なアピールや数字を書くことを推し勧めてくるし、求人自体も世界何位とかそういう企業の変なアピールが無駄な情報として多岐に渡り書いてあるのが気味悪い。
良かった点は人当たり良さそうなアドバイザーさんで話しやすい方でした。私への仕事は出来てませんが、マニュアル通りの方なので、マニュアル通りの転職を希望の方にはピッタリだったと思います。
現在、dodaと別のエージェントを利用している者です。
現在、東京都内、事務系志望で転職しておりますが、メールの量がまず多いのと、事務系以外の求人のメールも来てしまうのが不満です。進め方として、とりあえず30社応募してください、また、事務系は求人が少ないので、横浜あたりの求人も応募してくださいと言われ、多いなと思いつつも応募したら、やはりパンクしました。初めての転職なので、自分も無知だったなとは思いますが、やはりどうしてもdodaで転職させたいのかな…とは思ってしまいます。
また、面接対策なども手薄なような気はします。別のエージェントでは、書類の修正、面接対策も、十分なサポートが受けられてはいますので、dodaはやはり、ご担当の方にもよりますが、質よりも量によるサポートだと感じます。
ただし、求人自体は多いので、うまく使えば、dodaでの転職は可能だと思われます。
Source : doda/デューダの口コミ・評判&1分でわかる口コミまとめ | みん評 (minhyo.jp)
登録方法
登録と流れを説明します。まずは下記リンクから登録をしましょう。登録は無料で行えるためリスクはありません。

利用登録
Web登録の場合、保有資格や勤務経験を始め、名前や連絡先などの情報を登録していきます。各情報の登録が完了したら、ファルマスタッフからの連絡を待ちます。
コンサルタントの面談
利用登録が完了したら、担当のコンサルタントと個別面談が行われます。希望条件などを聞いてくるため自分の希望をしっかり伝えてください。
求人紹介・求人応募
担当のコンサルタントより求人紹介が行われます。新しい求人が入ったら都度、メールや電話にて求人紹介が行われます。応募したい求人があればコンサルタントに伝えましょう。
面接
面接は応募先企業と対面、もしくはオンライン面談という形になります。上手くいけば内定となります。
就業
契約条件などのすり合わせが完了すれば内定です。入社日の決定や給料の交渉など自分では少しやりにくいところも全てコンサルタントに任せられます。
コメント