退職代行サービスという言葉を聞いたことはありますか?日本は元々ブラック企業がとても多い国で、労働貧国としても知られています。そんな日本では無理やり労働者を引き留めて、辞めさせないという行為が横行しているのです。そんなときに使えるのが退職代行サービスという物です。
退職代行サービスとは?
退職代行サービスとは労働者本人に代わって弁護士や代行業者が会社に退職の意思を伝えるサービスのことを指します。つまりあなたに代わって、代行して退職処理をしてくれるというものになり、近年利用者が急増しています。またただ単に退職をするというだけではなく他の対応もしてくれるのがメリットです。
退職代行サービスのメリット
退職代行サービスのメリットとしては以下が挙げられます。
成功率が高い
退職代行サービスのなかには「退職代行の成功率100%」とうたう広告もありますが、これには理由があります。民法の中で申し入れの日から2週間で退職できるという一文があるからです。つまり退職ができないということはあり得ません。
会社との交渉不要
退職代行サービスを使う場合、会社との交渉が不要になります。面倒なやり取りはすべて代行会社がすべて行ってくれるため、あなたはただ単に待っていればいいだけになるのです。そのため面倒な処理をすべてやってくれます。
即日退職
これは退職代行会社や仕事の状況次第にもなりますが、状況次第では即日退職が可能になります。退職代行業者に依頼後、費用の支払いが完了すればすぐに依頼者の退職の意思を会社に伝えてくれるため、あっという間に退職手続きが完了します。
交渉権がある場合
退職代行会社を選ぶときは労働組合か、弁護士が対応しているところが好ましいです。これらの場合は交渉権と言って、未払い賃金の請求や、有給の消化なども代わりに交渉してくれます。裁判をさらにしたい場合はできるだけ弁護士がよいです。慰謝料請求などは弁護士でなければならないです。

退職代行サービスのデメリット
今度は退職代行サービスを使うデメリットを説明します。総合的に考えて使うかどうかを考えたほうがいいです。
費用がかかる
退職代行サービスを使う場合は3万円程度の費用がかかります。これは決して少なくない負担です。さらに、弁護士に対応してもらう場合は5万~10万程度はかかりますので出費は避けられない状況になります。
詐欺会社がいる
退職代行サービスを名乗る会社の中には依頼料をもらったらすぐに逃亡し、音信不通になるケースがあります。退職代行サービスを使う場合は上記でも説明したように労働組合か、弁護士が対応しているところが良いでしょう。
会社との関係
退職代行サービスを使う場合は確実に現職の会社との関係は悪化します。二度とかかわりを持ちたくない場合は問題ありませんが、何らかのかかわりを持っていたい場合はデメリットになるでしょう。

退職代行の流れ
もし退職代行サービスを使う場合は以下のような流れで進んでいきます。
1.申込みと相談
まずは退職代行サービスに申し込みを行い相談をします。退職代行専門業者で相談料を取っているサービスは法律事務所を除いてありません。あらかじめ無料相談をして、解決できそうであれば依頼したほうがいいでしょう。
2.利用料金の支払い
退職代行サービスは基本的に先払いです。本格的な打ち合わせの前に、利用料金を支払いましょう。支払方法は銀行振り込みかクレジットカード決済であることがとても多いです。
3.今後の打ち合わせ
実際に振り込みが終われば交渉が開始されますがそのまえにさらに詳しい質問を介して、具体的な打ち合わせが進んでいきます。退職希望日、退職理由、会社からの貸与品の有無、退職時の発行書類の確認や有給消化の状況などを聞いたうえで退職代行会社が動いてくれます。
4.退職交渉
退職代行サービスの会社があなたに代わって交渉をします。そして大半の場合は退職が成立しますので、依頼者側から会社へ送付すべきものが伝えられれば、退職代行は一段落となります。
5.アフターフォロー
退職代行会社によっては退職後のアフターフォローを行っている場合もあります。失業給付の申請や転職のサポートなどを希望する場合は、退職代行完了後に相談してみるとよいでしょう。
退職代行会社一覧
実際に薬剤師が退職したいときにお勧めできる退職代行会社一覧を以下に記載します。
退職代行ガーディアン
退職代行ガーディアンは恐らく退職代行会社の中でも最も有名です。退職代行ガーディアンは労働組合が運営する会社になるため、ただ退職をするだけでなく、未払い賃金や有給消化の交渉もしてくれます。
【退職代行ガーディアン】
わたしNEXT
わたしNEXTは女性向けの退職代行サービスになります。薬剤師の方は女性の方が多いですので、この代行会社はお勧めの一つになります。わたしNEXTは創業16年の歴史がある、女性の退職代行に特化した退職代行サービスです。
退職代行CLEAR
退職代行CLEARは東京都労働委員会認証の法適合の労働組合が運営する退職代行サービスになるためとても安心できるサービスの一つになります。また依頼料金が同業他社に比べると比較的安いことも大きなメリットの一つになっています。
退職代行オールサポート
退職代行オールサポートは弁護士監修&労働組合による運営ということからとても安心できる退職代行会社になります。依頼後、最短10分で会社側と交渉を行い、即日で退職が確定する場合も少なくありません。すぐに退職したい方にお勧めです。
退職代行 即ヤメ
退職代行 即ヤメは支払方法が後払い制度になっている、とても珍しい退職代行サービスになっています。つまり逆に言えば、成果報酬制度になっているため、結果が出たのを確認してから支払いをすることが可能になっており、とても安心できる代行会社です。
退職代行オイトマ
退職代行オイトマは株式会社5coreと労働組合日本通信ユニオンが運営する退職代行会社になり、労働組合がバックにいるため、交渉権を持っています。2021年から開始しているサービスのため、あまり口コミがありませんが、利用者の声も拾っています。
退職代行ネルサポ
退職代行ネルサポは合同労働組合ユニオンネルサポートが運営する退職代行会社なので、交渉権を持っています。依頼料金が対象代行会社の中でもとても安いため、おすすめになります。万が一失敗することがあれば全額返金保証がありますのでとても安心です。
男の退職代行
男の退職代行はとても珍しい退職代行会社になり、男性だけの専用になります。退職だけではなく、条件を満たして転職に成功すると祝い金をもらえますので、転職サポートを行っているため、ただ辞めさせるだけで終わるサービスではないことが特徴になります。
コメント